イベント・セミナーレポート

地方創生に取り組む金融機関とベンチャースタートアップが出会う全国地域金融 イノベーション懇親会

Grooves Global Meetup
~全国地域金融 イノベーション懇親会~

いま日本では人口減少が進み、都心部に人が集中している。その中で、地方の中小企業やベンチャー企業にスキルを持った人材を連れてくるにはどうしたらいいのか?
そこで今回、求人企業と人材紹介会社を繋ぐ求人情報システム「Crowd Agent」や技術力を評価するエンジニア専用SNSである「Forkwell」を運営する株式会社groovesが主催となり、地方創生に取り組む金融機関やベンチャースタートアップが集まるミートアップが開催された。今回は本ミートアップのイベントレポートをお届けいたします。

 

 

今回の懇親会を行うに至った理由

株式会社grooves代表取締役池見氏は、
「日本のGDP537兆円のうち、東京都以外が全体の83%が稼いでいる。東京で仕事をしているとどうしても東京、東京と思いがちだが、全国に目を向けるとたくさんのスキルを持つ会社があり、様々な可能性を感じた。そのため、二年間かけて、様々な方と出会い、その方々が出会う場を作りたかった。」と今回の懇親会を開催した理由を語った。

株式会社groovesが取り組む3つの取り組み

株式会社grooves共同創業者である大畑氏からは事業説明が行われた。

「人材が足りなく、人材獲得難の時代にこの課題を解決するために、人材の流動性が大事である。そこで、都市部と地方の人材の流動が今後大事となる。」

1.副業領域の拡大
「2018年のgroovesの取り組みとしては、一つ目は副業領域への挑戦。企業の中で大部分を占める中小企業がハイスキルを持つ人材と出会うために「Skill shift」運営し、、小さな会社でも大企業の人と出会う機会を作り、副業として関わる。」

2.教育事業の拡大
「三万を超える派遣会社と独立を志望する方に教育コンテンツやノウハウを伝える。そうすることで、人材流動を促す」

3.海外からの人材
「グローバル化。池見が三月からマレーシアに移住し、取り組んでいるように、アジアの高度人材を日本に連れてくる。」

このように大畑氏は有効求人倍率が過去最高の現代に、各企業がいかに優秀な人材を確保するのか?その課題を解決するためにgroovesが今年挑戦する取り組みについて語った。
この取り組みが成功した際には、中小企業には大企業の優秀なスキルが、優秀な人材は多くの経験を積むことができ、国内の人口減少に左右されることなく、企業は優秀な人材を手に入れることができるだろう。

続いて、特別セミナーとしてモバイル決済サービスの導入に取り組む株式会社Avenry代表取締役三浦日出樹氏の講演が行われた。

そして、最後に地域の金融機関が推薦するベンチャー企業6社事業概要をプレゼン。

地方発ベンチャー6社の事業内容

株式会社ビズ・クリエイション

住宅・不動産業界に特化したメディア運営企業であり、マイホームの購入に悩んでいる人に対して、住宅を購入する知識がないのを補うためにモデルハウスやOB邸に加え、セミナーや相談会なども掲載する住宅購入意向者の為の見学マッチングプラットフォームである「iemiru」を運営。

レイ・フロンティア株式会社

人工知能による位置情報プラットフォームである「SilentLog Analytics」を運営。記録されたユーザーの位置情報や行動情報を記録・分析し、そのデータを整理しユーザーの新たな行動を誘発する。

ドコドア株式会社

Webの受託開発をメインに、デジタルマーケティングのシェアを行う。プラットフォームを作り、企業に活用してもらいさらに、そこに多くのコンテンツを追加する。プラットフォームを通して、地方に仕事を流す。マーケティング力とデザイン力によって、明日から集客できるホームページを制作しており、全国のパートナー企業にノウハウを提供する。

株式会社ユニバーサルビュー

専用のコンタクトレンズを就寝時に装用することで、角膜の形状を矯正させ、日中は「裸眼」で生活できる、手術のいらない視力矯正用のコンタクトレンズであるオルソケラトロジーレンズ設計販売を中心に、眼科領域を広く網羅した技術開発を行なっています。近視、乱視、遠視、老眼などの屈折異常矯正に取り組んでいる会社である。

株式会社マチマチ

住民同士のプラットフォームを提供。親同士や新しく引っ越してきた人が、プラットフォーム内でその土地のことを知るサービスを提供。ご近所さんと町の子育て情報やオススメのお店など情報交換ができる、ご近所限定の掲示板である「ご近所SNSマチマチ」を運営。

⑥ 株式会社OrionN

地方農林水産関連企業とアジア各国の飲食店・小売店をインターネットを介してつなげるプラットフォームを提供。越境ECではなく、ネット版世界中央卸市場を運営し、国内販売とほぼ変わらないシステムで海外へ販売路拡大ができるサービスを提供する会社。