イベント・セミナーレポート

「まずはやってみることが大切」クラウドサーカスin福岡レポート

クラウドサーカスとは?

ccfukuoka_01.jpg

クラウドサーカスは、限られた経営資源を有効活用して業績や生産性向上を目指す「すべての中小・ベンチャー企業」のためのイベントです。
ITやクラウドツールを使って売上拡大、業務効率化などを実現している中小企業による講演、ITやクラウドツールの活用をサポートする支援施策や簡単に安く使える便利なツールの紹介、ITやクラウド活用のプロフェッショナルによる相談会など、経営課題に関する悩みを1日で解決できます。
(クラウドサーカスイベントページより引用)

このクラウドサーカスの特徴の1つとして、サーカス団の方々の講演と相談会が同時に行われます。講演を聞いて、興味をもったらすぐに相談しにいき、すぐに実行に移すことができます。

ccfukuoka_02.jpg

クラウドサーカス福岡会場は以下のプログラムで行われました

<トークセッション>
所有から共有の時代!中小企業が活躍できる時代がやってきた!
「持たない」企業のクラウド経営術
スピーカー:ITウィザード社労士 香原慎一郎氏
モデレーター:中小機構販路開拓支援アドバイザー 森戸 裕一氏

<パネルディスカッション>
売上拡大、認知度アップのためのクラウド活用術
スピーカー:
原 秀治 氏 地域クラウドファンディングFAAVO福岡
笠原 勝幸 氏 株式会社Ptmind
山下 翔一 氏 株式会社ホットスタートアップ 創業者
モデレーター:一般社団法人 日本中小企業情報化支援協議会 櫻木 諒太氏

<パネルディスカッション>
少ない人数でもここまでできるコスト削減と業務効率化を両立するクラウド活用術
スピーカー:
大木 由香 氏 Sansan株式会社 マーケティング部 エヴァンジェリスト
坂柳 裕亮 氏 ニフティ株式会社 クラウド事業部 SMB事業推進部
山口 勝幸 氏 ChatWork株式会社 常務取締役 COO
モデレーター:一般社団法人 日本中小企業情報化支援協議会 櫻木 諒太氏

所有から共有の時代!中小企業が活躍できる時代がやってきた!「持たない」企業のクラウド経営術

ccfukuoka_03.jpg

クラウドを使うことで、必ずしも大企業が強くて中小企業が弱いということのない時代が来ました。
なぜなら、インターネットのなかった時代の感覚では「所有すること」がステータスや目的となっていました。しかし現在では、「使えるかどうか」が重要となってきています。
これの感覚は個人レベルにとどまらず、企業も同様で、人を所有する(雇用する)ことが企業のステータスではなくなっているのです。
企業内で出来ない・専門外であるならば、誰かにアウトソースしたほうが効率的いうこともあります。

モデレーターである森戸氏の質問から3つほど紹介いたします。
1.東京と福岡の企業の違いはどういったところにあると思いますか?
情報の差だと思います。ただ、「知ってる」か「知らないか」だけの問題だと思います。
東京の方には多くの情報が集まっているから、知ることができている。福岡には情報が集まってないから、知らないというだけです。
もし、福岡の企業も知ることができれば、企業のレベルに大きな差があるとは思いません。
2.スマートフォンで何が変わったと思われますか?
ノートパソコンとスマホが一緒に使えるようになったことで「機動力」が上がりました。スマホありきのクラウドサービスだと思っています。
スマートフォンで出来てパソコン”でも”出来るということが当たり前の時代になると、オフィスを持つことが一番のコストになってきます。
就業規則によりますが、職種によっては何を「出勤」とするかを決めれば、オフィスにくる必要もないと思います。
特に働ける人口は今後どんどん減ってきているので、男性だけでなく女性の社会進出が求められます。女性の方に働いてもらうには、家でもどこでも働ける環境が必須になります。
今後はオフィス、在宅でできること・しなければいけないことを明確にすることが重要になると思います。
3.おススメしたいサービスは?
・クラウド導入をしたきっかけは?
タスク管理のできる「ChatWork」、メールからWord、Excelなんでもできる「Google Apps」、画期的なサービスである「Kintone」などですね。
しかし一番重要なのは、まず導入してみるということです。
クラウドサービスは初期投資がとても少額なので、クラウドに対するアレルギーを解消して、「まずはやってみよう!」という気持ちが大切。相性が合えば継続して、合わなければ別のサービスを試せばいいだけだとおもいます。

売上拡大、認知度アップのためのクラウド活用術

ccfukuoka05.jpg

スピーカーである原氏、笠原氏、山下氏の3名からは、マーケティングやPRという観点からクラウド活用術にて説明。
こちらの項目でも、モデレーターである櫻木氏の質問からの3つほど紹介します。

1.(FAAVO福岡 原氏への質問)最近のクラウドファンディングはどういった傾向がありますか?
今までのクラウドファンディングは「社会課題」に対するものが多かったが、現在は「場づくり」が主になってきています。
どういう思いがあり、どういう背景があるのかをしっかりと伝えることができれば、多くの人から共感をえることができます。

2.(株式会社ホットスタートアップ 山下氏への質問)どのように「ペライチ」を広めていきましたか?
プロダクトの力をしっかりとしたのものにするために、SNSやYahoo検索でヒットした利用者の「リアルな声」から改良を重ねました。
熱狂的なペライチの「コアなファン」という方が出てきました。そうすることで、ファンがファンを呼ぶという形で広まっていきました。
今ではさらにサポーター制度を作り広めやすくする工夫をしています。

3.(株式会Ptmind 笠原氏への質問)ツールやサービスを選ぶポイントは?
マーケティングツールなので何を目的にするか明確にします。一部の人しか使えないというのは需要が低く属人的になってしまいます。
誰でも使えるような導入ハードルが低いもの、SNSで話題で人から聞いたものをとりあえず使ってみます。
使ってみて良かったら継続、うまくいかなかったら別のサービスに切り替えます。どんどん様々なものを使ってみて自分で判断することが大切です。

少ない人数でもここまでできる!コスト削減と業務効率化を両立するクラウド活用術

ccfukuoka06.jpg

スピーカーである大木氏、坂柳氏、山口氏の3名からは、業務効率化という観点からクラウド活用術について紹介していただきました。
こちらの項目でも、モデレーターである櫻木氏の質問からの2つほど紹介します。

1.(Sansan株式会社 大木氏、ChatWork株式会社 山口氏への質問)業務効率化のために行っていることは?
大木氏:
CMを流し始めたころから一気に問い合わせが来るようになりました。
一般の営業のように直接会って商談をするとなると、アポ取りの時間・移動時間などがかかってしまうので一日の商談件数が限られてしまいます。
そこで移動時間などの節約のためにウェブ商談というものに踏み切りました。
そうすることで一気に対応できる商談件数を増やすことができました。

山口氏:
一日のうちにリアルで会う時間を、「短くて濃いもの」にしました。
コアタイム制・フレックスタイム制の導入により、各個人のタクス量・家庭環境などに応じて「働き方」を変えました。
その他に、電話・紙・メールがありません。一見緩いように思われますが、実はChatWorkによってしっかりと見える化がされています。
「やらないこと」を決め、「やること」を効率し、「やるべきこと」に集中しています。

2.(ニフティ株式会社 坂柳氏)ツールやサービスを選ぶポイントは?
どれだけ「モノ・手間」を減らせるかをポイントにしています。
何かを削れるから意味があるので、クラウドサービスには手軽に始めれるものが多いからたくさん試してみるべきです。
おススメなのはスカイプですが、働き方にあったものを使うべきです。
人材というのは「用意するコスト」「育成するコスト」などがかかってしまうので、自社内でできるかどうかということもポイントの一つです。

お知らせ

人気クラウドサービスの担当者に直接相談できる「クラウドサーカス」は全国で開催しています。
お近くで開催の際はぜひご参加ください。
<開催が決まっている地域>
2017年3月2日仙台会場
2017年3月7日札幌会場
申し込みは以下ページよりお願いいたします
https://peraichi.com/landing_pages/view/circus